- 週1回コース
- 週2回コース
- (ご要望の多かった週2クラスができました!!)
初めの1ヶ月は親子で一緒に過ごします。
6月からは母子分離で保育します。
1クラス15人までと少人数で経験豊富なスタッフがきめ細やかにお子さんを保育します。
また、お母さんからの子育ての悩み事にも応じ、ご家庭と協力しながら、お子さんの成長を見守ることができます。
お子さんは、初めて親から離れた世界を知り、興味を広げていきます。新しい発見や、自分で解決しようとする力、お家では経験のできないことを体験を通し、大きく成長します。また、同年代のお友だちと過ごす楽しさやルールを知り、無理なく集団生活に慣れていきます。
6月からはお母さんは、お子さんと離れて、自分の時間を過ごすことができます。
親子の時間を大切にし、無理なく集団生活も経験できます。
まだ、お子さんと一緒の時間を大切にしたいけれど、少しずつお子さんに集団生活を経験させたいというご家庭の方に喜ばれています。お母さんの自分の時間ができ、リフレッシュできます。
毎日ではないけれどお母さんと離れることにより、子ども同士のやり取りを楽しんだり、自分で問題を解決しようと挑戦したり、集団生活のルールに気づいていきます。
活動内容も、ご家庭では経験できない教材を使用して、バランスのとれた五感を刺激する内容となっています。
また、ご家族以外の大人との信頼関係を築くことで、入園してから安心して幼稚園生活を送ることができます。
子育て経験豊富な先生が、少人数できめ細かい保育を行っています。
こりすぐみのスタッフは子育て経験がある幼稚園教諭と保育士の両免許を持つ有資格者が保育にあたります。
1クラス3~4名のスタッフが、12~15名までのお子さんを保育しますので、月齢差の激しいこの時期でも、とてもきめ細やかにお子さんに対応することができます。
食事や排泄などの基本的生活習慣をご家庭と連携しながら進めていくことができます。
また、子育ての心配事など気軽にご相談いただけます。
親子で同年代のお友だちができます。
同年代のお友だちが親子でできるきっかけになります。
はじめは個々で遊んでいた子どもたちも、時間を重ねていくうちに、周りのお友だちの存在に気づき、世界が広がっていきます。
お母さんも新しい子育ての仲間ができ、卒園してもお付き合いが続くほど仲良くなる方ができたという話も聞いています。
また、きそ幼稚園に入園される方は、親子共初めからお友だちががいるという安心感が持てるようです。
10月からは1日保育でより入園に向けて準備を行います。
お子さんに合った幼稚園をお探しのことと思います。
こりすぐみは親子で登園するので、普段のきそ幼稚園の先生やお子さんの様子を見ていただくことができます。
運動会などの園行事にも参加できるので、幼稚園をより知っていただけると思います。
きそ幼稚園に入園を決められたら、10月からは在園児と同じ給食を食べて、1日保育になり、無理なく幼稚園生活が送れるようサポートします。
対象年齢
曜日
募集人数
入会金
保育料
月 | 保育時間 | 料金 | 形態 |
---|---|---|---|
5月 | 10時~11時 | 5,000円 (5月は週2回クラスも週1回活動です) |
親子一緒に |
6月~9月 | 10時~11時30分 | 週1回 5,000円 | 母子分離して |
週2回 6,500円 | |||
10月~3月 | 9時30分~13時30分 | 週1回 6,500円(給食費込み) | お給食を食べて |
週2回 8,500円(給食費込み) |
※10月からは入園が決まったお子様が対象となります。
この年齢のお子さんに、バランスの良いカリキュラムでお子さんの「好き!」を伸ばしたり、「みつけた!」の発見を楽しく経験させてみませんか?
無理なく集団生活を経験させたい方、プレ保育を迷っている方、幼稚園を考え中の方、まずはこりすぐみの説明を聞いてみませんか?